忌日(法要日)とは

法要とは 家族や近親者、親しかった知人が集まり、亡くなったペットの冥福を祈る行事です。 ペットとの想い出を語り合いながら、在りし日を偲びます。

初七日、35日、49日、77日、百か日、1周忌(命日)、3回忌、7回忌、13回忌、17回忌、33回忌、50回忌 等が“忌日(法要日)”です。実質的に人間と同じ扱いです。

お手元にご遺骨をお持ちの方は、一般的に上記の法要日(49日や百か日、1周忌など)に納骨堂や墓地に納骨においでいただくケースが多いようです。なかには数年前のお骨をお持ちになる方もいらっしゃいます。
供養には火葬したペットのご遺骨をご自宅で供養する場合と葬儀場や霊園などの墓地や納骨堂で供養する方法があります。
供養の期間ははっきりとした区切りがあるわけではありません。

慈恵院では供養祭として毎月最終日曜日の月例法要(年12回)をはじめ、お盆(新・旧)春・秋のお彼岸、涅槃会、降誕会等を行なっており、1周忌、3回忌、月例法要、彼岸、お盆等はすべて手紙にてご案内させていただいております。

供養はいつでも予約なしで~僧侶も待機

慈恵院では、お手元にご遺骨、ご遺灰をお持ちのお客様がいつでもご来院いただき納骨できる体制を整えております。いつでも当院の僧侶も待機しております。当院で火葬された遺骨を一旦お引きとりになった方だけでなく、他所で火葬された遺骨、遺灰でもいつでも埋葬・納骨・供養できます。

読経、塔婆、香華は規定の時間内、ご予約なしに毎日お受けいたします。また納骨のお客様には以後、一周忌、三回忌、月例法要(年12回)、お彼岸(春・秋)、お盆(新・旧)は、当方より法要日時等をご案内いたします。お盆、お彼岸、回忌などの供養もご予約は不要です。

僧侶の読経は任意です。読経料は5,000円(税込)以上、塔婆は3,000円(税込)となります。
慈恵院では、お盆や春、秋のお彼岸には動物供養の合同法要日を設けてご案内し、府中本山、足立別院でそれぞれとりおこないます。ご予約は不要です。

ページトップに戻る